• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「Honey Clover Memorial 」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

Honey Clover Memorial

myuel.exblog.jp
ブログトップ

毎日のできごと、気が付いたことを書いていきます。
by myuel
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
< February 2019 >
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
Links
夢道の交差点
みゆのメインサイトです。
Day Dream Lover
みゆの言綴工房です♪
Orange Parfait
優しい甘さを持った言葉集
Dreams Connection
こだわり集めてみました☆
カテゴリ
全体
Information
Poem
Daily
Guruguru
Inner Self
Magic The Gathering
未分類
以前の記事
2006年 09月
2006年 08月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
2004年 07月
2004年 06月
フォロー中のブログ
Knight’s Blo...
かわいいコックさんのTA...
慎之介の単なるボヤキ
その他のジャンル
  • 1 イベント・祭り
  • 2 ブログ
  • 3 競馬・ギャンブル
  • 4 金融・マネー
  • 5 鉄道・飛行機
  • 6 哲学・思想
  • 7 ゲーム
  • 8 スクール・セミナー
  • 9 教育・学校
  • 10 ボランティア
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

カテゴリ:未分類( 39 )

  • メールマガジンや日記が
    [ 2004-08 -28 08:14 ]
  • 君が居た夏のこと
    [ 2004-08 -10 08:20 ]
  • かわいい・・?
    [ 2004-08 -10 07:58 ]
  • やっと本が到着した。
    [ 2004-08 -02 22:26 ]
  • 8月です。
    [ 2004-08 -01 23:24 ]
  • 思いのままに・・
    [ 2004-07 -26 23:16 ]
  • あれは絶対ちぇりりんご!(私のはちみつ論)
    [ 2004-07 -23 10:52 ]
  • お仕事。
    [ 2004-07 -21 23:04 ]
  • オフお買い物@特別編
    [ 2004-07 -21 22:43 ]
  • オフおまけ
    [ 2004-07 -20 23:02 ]
  • オフ 2日目 四日市→鈴鹿
    [ 2004-07 -19 20:59 ]
  • オフ 初日 カラオケ→月の庭(亀山市)
    [ 2004-07 -19 09:25 ]
  • 明日はオフ♪
    [ 2004-07 -16 23:21 ]
  • 刹那 凍てつきの森で最後の闇を
    [ 2004-07 -16 01:45 ]
  • 弱者虐待について考える
    [ 2004-07 -15 00:54 ]
  • 今日はサイトを散歩していました。
    [ 2004-07 -11 21:56 ]
  • 明日休み~~♪
    [ 2004-07 -09 23:21 ]
  • 七夕。
    [ 2004-07 -07 20:18 ]
  • 今日もたくさん書くことが・・♪
    [ 2004-07 -06 23:12 ]
  • なんだかたくさん書くことがあって
    [ 2004-07 -05 21:24 ]
  • 私は柄にもなく
    [ 2004-07 -04 16:59 ]
  • 私のホームページ。
    [ 2004-07 -03 20:12 ]
  • 写真。
    [ 2004-07 -02 22:06 ]
  • In Between and Among all
    [ 2004-07 -01 00:06 ]
  • 昨日・・
    [ 2004-06 -30 08:27 ]
  • 私の今一番欲しいもの
    [ 2004-06 -28 22:05 ]
  • 昨日と今日。
    [ 2004-06 -28 07:55 ]
  • いろいろ決めてる割には・・・
    [ 2004-06 -25 23:30 ]
  • オフについて
    [ 2004-06 -24 23:42 ]
  • 誰かと話をする。
    [ 2004-06 -24 00:12 ]
  • 台風一過
    [ 2004-06 -22 23:36 ]
  • 洗い流す者
    [ 2004-06 -21 22:37 ]
  • 今日は、
    [ 2004-06 -20 17:06 ]
  • ここ数日振り返って、
    [ 2004-06 -19 22:07 ]
  • 仕事。
    [ 2004-06 -18 08:17 ]
  • 今日は新プログを発掘してきました。
    [ 2004-06 -17 21:38 ]
  • おはようございます♪
    [ 2004-06 -17 05:50 ]
  • 日記の意味
    [ 2004-06 -16 23:32 ]
  • 新日記誕生♪
    [ 2004-06 -16 23:12 ]
▽ この カテゴリの記事をすべて表示
1234次へ >>>
2004年 08月 28日

メールマガジンや日記が

 止まっている。書こうと思うのだけれど、なぜか言葉が出てこない。

 会社での仕事量を減らそうと家でプログラムを作っている。夜中、下手すれば
朝までかかって作成しているために寝不足が続いている。寝込んでしまうこともしばしば。
もちろん仕事一色ではない。勉強もちゃくちゃくと歩を進めているし、

「サモンナイトクラフトソード物語2」

の攻略もちゃくちゃくと進んでいる。
それにしてもボス戦が多すぎやしないか?
このゲーム。・・・倒せないんですけど・・。

(レベルが足りないんだろうな・・きっと。)

 実はこの日記を書けないでいる間に、
会社では席替えがあった。どうも新しい人が採用されるようだ。
机が新設されていた。その結果、私は今やっている
もう1つの部署にある机で作業をしているのである。

 この席替え、作業は効率的にできるようになった。
電話がかけにくくなったが、机を回転させて解決していただけるそうなので
なるべく早く変えて欲しい。

 例の世界で一番嫌いな人間と席が離れて、
精神的にも少し楽にはなったものの、
まだまだ自信喪失は続いていて。

 この最悪な状況の中で、
たくさんの人と出会えたこと、話ができていること、
本当に本当に感謝しなきゃ。

 今欲しいものがある。
サンキャッチャーっていうお日様のプリズムを捕まえるクリスタル。
部屋中が虹で満たされていく。
アメリカにいるとき小さいのをもってて・・・
心が楽になったのを覚えているから。

 私を好きで居てくれる人たちのために
私が私であるために、笑っていたいと思うんだ。
きっと誰も私の苦しみを望んでいないだろうから・・。
▲ by myuel | 2004-08-28 08:14
2004年 08月 10日

君が居た夏のこと

僕はまたこの気だるい季節を歩いていた。
過去の記憶、それがどれだけ残酷なものでも
時が少しずつ置き去りにさせてくれた。
君が居たあの夏のことも・・・。

 チリーン

 バイト先の喫茶店もこの暑さで簡易避暑地として
普段ではありえないほどの客がひっきりなしにやってくる。
君が来たのも、暑さで外なんか歩けない感じの日だった。

 聞きなれた店に来た客を最初に歓迎する音が
いつもと同じようになった。

 「いらっしゃいませ」

 常連客の多いこの店では珍しい初顔の客だった。
小さい店だ。僕かマスターか、マスターの娘さんくらいしかいない。
そして僕を除く2人が奥で料理に追われている。

 結果、僕が1人フロアを駆けめぐっている状態だった。

 「いらっしゃいませ。今日の日替わりランチは和風パスタです
 またご注文が決まった頃に・・・・・」

 言葉はか細い声でさえぎられた。

 「このお店に昔あったスペシャルフロート。。。」

 ここで働いて2年。初めて聞いたメニューだ。

 「マスター、スペシャルフロート一つ!!」

 騒がしかった厨房から一切の音が瞬間、消える。
二言三言娘さんに話してからマスターが血相を変えて走ってきた。

 「厨房入れ・・・それと・・・・・後で話しがある。」

 ・・絶句。

 とりあえずてんてこ舞いの厨房を助けるか。
▲ by myuel | 2004-08-10 08:20
2004年 08月 10日

かわいい・・?

複雑なことになっていたけれど、
それでも話し合ってわかりあえて
本当によかったと思います。

さて、昨日の夜電話していた友人から
夜中にメールが来た。
私は疲れていて、もこなんとの電話の最中、
思いっきり爆睡していて、そのメールに実際気が付いたのは
朝だったりするのだけれど。(苦笑)

朝からそのメールにちょこっとやられた。

「・・・お兄さん?」

って感じ。

いや、兄さんは確かにかわいいっすよ?
男の人にかわいいはどうかと思いますけどね?
でもかわいいとは思いますよ。

でもさぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。

元がいいから(爆)って。。。。。。

・・・・。自分で言うな。
てか、私がかわいいって自分のこと言ったら流したよな。

思いっきり流してやる。

「ふぅ~~~~~~~~~~ん」(笑)

・・朝から壊れてるなぁ。
▲ by myuel | 2004-08-10 07:58
2004年 08月 02日

やっと本が到着した。

 今月はたくさん本を買う。めずらしく失費の多い月だ。
先月も物入りだったけれど。今月はもっと物入り。

先月は携帯電話を先月末に購入したのが一番のお買い物。
もこなさんとおそろいの携帯。番号を知っているのは
もこなさんと・・親しい人数名のみ。
大切な大切な携帯電話です。
いろいろな夢に向かって使いたいですね。
オフだけじゃなくイベントもしたいし。
今は外に出るのが好きです。

まだ、病気が完全に治ったわけではありませんが。

人が相変わらず怖い・・けど
イベント情報をし始めてできることが増えた。
発作も、極端に少なくなってきている。
前とは違う自分が居る。支えてくれる人たちがいてくれる。

そして、何かに向かってまっすぐ歩く中で
少しずつ人が集まってきて大きな力になって何か
素敵なことに繋がる。

ねぇ、もう少し違う意味で
仕事とかも団結できたらいいのにね。
私の性格じゃ難しいかな。人との協調性なんてないもの。
未だに怖いから、踏み込めない部分たくさんある。
慣れて無いから、タイミングもわからない。
余計・・悪循環に陥るのが怖いよ。

でも、いいもの作りたいよね。
イベントやってて、紙面のたった1枚だけど
本当に素敵な場所にできたら。毎週毎週
ここが読みたくて、ここが楽しみなのって言ってもらえるように
読者も、イベント主催者さんも、作成者も
「暖かく」なる場所にしたい。

きっと辛いよね。道が棘だらけかもしれないけど
だから、もっと話そうよ他愛の無いことでも
話せばわかるよ?

それに気づいてから私はでかけるようになったの。
イベントコーナーは集まる情報だけに頼ったのを
自分から探しに行くようになった。自分の目の前で
落ちてくるたんぽぽの種を両手で包み込むように。
担当者さんと話をしてその想いを載せてるから
同じ形式でも少しだけ違う。心こめてつくってるつもりなのだけれど。
もっともっと話したいよ?もっともっとこうしたいこともあるもの。

ねぇ・・いろんなことについてもっと話をしようよ。

「今日ね・・・ずっと待ってた本が届いたの。
 それは残酷な事件から始まった
 心温まる人の根源を揺り動かしたできごとの本が・・・」
▲ by myuel | 2004-08-02 22:26
2004年 08月 01日

8月です。

いろいろ複雑な気持ちをかかえたまま8月になりました。
今月も頑張りましょう。

私の友達で同僚の女性記者さんが入社して一月。
彼女との出会いはいろいろな意味で私にとってプラスになっている。
笑ったり、悩んだり、企んだり。
今まで同じ年で同性で友達ってあまりいなかったから
すごく新鮮な感じがしている。

人って本当に1人じゃ変われないけど
支えられて変わっていくんだなと改めて実感。
辛いけど、その中に楽しさを見出せるようになったから。
あれをしたい、これをしたい。そんなことが現実味をおびてくる。
ただしたいだけじゃなくて、一緒にしようと言える、
そのために頑張れるから。

お腹抱えて笑ったりって
何年ぶりだろ?って感じだったし、
怒涛の7月から8月へ

夏休みもあるし、自分が本当にしたいことを探しにでかけたい。
イベントもお礼がてら挨拶にいきたい。
もこなさんとの花火デート以来少し放浪癖が付いたかも。

・・お財布・・氷河期です。
でも、意外に心は充実しているので
万事全てここから上手くいって。。。くれるといいなぁ。
うん。きっと上手くいくさ。私はもう1人じゃないんだから。
▲ by myuel | 2004-08-01 23:24
2004年 07月 26日

思いのままに・・

何を書けばいいかわからない。
頭がまだ少し混乱している感じがある。
寝不足と疲れとが混在して
妙な気だるさだけが残っている。

この3連休、私は自分がなんなのか
何をしたいのか、ずっと暗闇の森の中を探すように
さまよっていた感じがする。

急な休みをとった金曜日、
私はパソコンに没頭していた。
ワードの初級を終わらせ、次回からはエクセルに入る。
金曜日と土曜の午前中、私はパソコンとにらめっこしていた。

土曜午後、もこなさんがやってきた。
あの、感動的(?)な月曜日からの再会。
ちょこっとドキドキしてしまった。
駅で再会して、お昼ご飯(すがきやらーめん)食べて、
ブラブラ時間をつぶして、チェックインまで待って、
チェックインした部屋で少しだけ二人きりでいた。
特に何もなく、ただ甘えさせてもらった。
10分だけ寝かせてもらう。目が覚めたら、
彼が居た。いつもは電話越し聞こえる声が
直接耳に入ってくる、手のひらのぬくもりも
抱きしめる腕の力の強さも、体中で感じることが出来る。
思わず、腕を伸ばしてしまった。

先週はオフの男性参加者の1人の人といった
喫茶店に向かうギリギリの時間まで、
そんな時間をすごさせてもらって、
バスに乗って最寄のバス停で下車。
おいしい紅茶とケーキと。そして一緒に来たかった人がいる。
こんなに幸せなことってそうそう無いなぁと思ったりもして。

喫茶店で食べた後、ケーキを家において
ヨットハーバーに向かう。
人ごみに弱くて最近は酔いっぱなしだったせいもあって
緊張した顔になっていた私に
ずっと大丈夫といってくれていたおかげで、
なんとか砂浜までたどり着いて座る。
花火、最初はポツポツだったけれど、
徐々にたくさん夜空を飾り、
クライマックスは今まで見た中でも一番綺麗だった。

「来年もまた」

そう約束しつつ、屋台を少し楽しんでから
もう少し時間があったのでおみやげを購入。
ゲームを半額ずつ出しあって購入したゲーム。
結局今のところ私が中心になって攻略してるけど、
結構好評で嬉しかった。

翌日、どこにでかけるか考えに考えて出た結論で

「関と亀山」にJRででかける。」

ちょっとした小旅行は普段見慣れない景色での
冒険みたいで楽しかった。
普段は滅多に食べないくらいたくさん食べてしまった。
関っておいしい☆

而今禾さん、本に載っている娘さんを見ることができた
本に載ってた天然素材の料理はとってもおいしかった
ハガキで知っていた展示会も直に見ることができた
本当に本当に楽しくておいしくて、
心もお腹も満足。幸せな気持ちに浸っていた。

無邪気な娘さんを見ていて
自分たちの子供がなんていう話を少し。
なんだかくすぐったい気持ちで一杯になりながら、
昔の自分を重ねている、そんな自分にも気が付いた。
思えば、あの年齢くらいからアメリカに行くことが決まってた。
あんな風に友達と遊んだ記憶・・あんまりない。
覚えていないだけか・・それとも本当に無いのか。
まぶしい笑顔を見ながら、浮き沈みのある人生でも
彼女たちの天使の笑顔がいつまでも幸せで満ちるように
そっと祈ってしまった。

よっぽど複雑そうな顔をしていたんだろう。
彼はいつもそうだ。私が感じてしまったことを顔に出す癖があって、
それを見抜いてしまう。隠そうとしても、彼は気が付いてしまう。
気が付かないほど、小さなしぐさでも。
手をそっと繋いでくれる。こっちを見てくれる。
そのタイミングがあまりに合っていて、
自然体で居られたせいか、
前の日撮影した写真でも驚いたのだけれど、
本当に自分?ってくらい輝いた写真が撮影できたのである。

さてはてまたまたJRに乗り込んで
関から亀山へ。月の庭・・の裏にある
岡田屋本店にでかける。隣にあるギャラリーで
ゆっくり二人で話しをする。途中、先週のお礼もかねて
ハガキを購入。一行だけの英語の言葉とお礼の言葉を添えて
奥さんに手渡した。お味噌と藻塩を購入、
駅にダッシュするも電車を逃してしまって
タクシーで津まで。

食べすぎがたたったのか、タクシーの中で発作が出た。
苦しみつつもなんとか津まで乗り切る。
ずっとよりかかっていた。

この発作、
最近は起きなかっただけれど、
前は頻繁に起きていた。胃が痛くて気持ち悪くてはきそうで、
でも実際は何もなくて、軽いパニック症状になってしまう。

結果的に最後はお互いばらばらに帰ることになった。
遠距離には最終電車というリミットがある。
彼の背中を見送り、私は家に電話して
運良く迎えにきてもらった。

体調が回復したのはそれから数時間も後の話だった。

家で、いつもの生活に戻る。
自分の部屋で借りているコミックを読んでいた。
途中、彼と電話やメールをする。

嬉しい言葉を聴いた。
本当に私を好きで居てくれるんだと
それを信じていいんだって心から思わせてくれる言葉を。

ずっとそういってくれていたけれど、
私が揺れていて、きちんと答えられなかった気持ちに
素直に答えることができたことが
本当に嬉しかった。

世界で、きっと一番素敵なプロポーズだったよ?>もこなさん

そしてまだ気だるさは残ってる。
体調も万全じゃない。
まだ、全てを探し終えたわけでも
結論を出したわけでもない。
ただ、何もできない私を好きで居てくれる人が居る。
この探し物を一緒に歩いてくれるといってくれる人が居る。

「ねぇ?誰よりも大好きだよ?」

今は本当に心からそういえるんだ。
それだけでいいと思ってる。
だって、そこに行き着く過程で、
素敵なオフが開けた。みんなで一緒に。
またやろうね?ってこと一つ増えた。
もっともっと増えるよね?これから。
もっともっと充実していくんだろうね。

ちょっとだけね・・?自分に素直になれた気がするよ?
まだその「自分」ってのも断片しかわからないけど。

だからまず・・・
ここに来てくれる人たちに

「本当にいつも見守っていてくれてありがとう。
 これからもよろしくね?」って言いたくて

そしてもう一つ、大切なこと、
みんなが大好きだから、
一番最初に伝えたかったこと。

「私、もこなさんと一緒に居たいです。」

これからずっと続いていくときの流れの中で、
ずっと協力しあって歩いていける人が
もこなさんだったらいいと思っています。

私が探しているたくさんの何か
その中で一番大切な人が
きっともこなさんなのだと今ならわかる気がして
彼と彼のおかげで少しだけ変われた私だからこそ
できたこと、できることがあったから。

そう、彼のおかげで
私はこんなにもたくさんの人に
大切にされてるんだと感じることができた。

具体的な話はまだできないけれど、
これからは二人で考えたりして
お互いに成長できるように。

だからどうか、
暖かい目で見守っていてください。

そして、本当に本当にこれからも
私たちを、よろしくお願い申し上げます。

特別報告と
大きな感謝の意を込めて

2004.7.26

銀夢深優
▲ by myuel | 2004-07-26 23:16
2004年 07月 23日

あれは絶対ちぇりりんご!(私のはちみつ論)

。。とタイトルに昨日からの会話を引用してみました。

 私は一瓶だけ自分用はちみつを持っています。
今は200個限定だった「ちぇりりんご」。
もうすぐ売り切れちゃうかな?買い貯め・・も考えるけど
在庫は絶対に一つだけ。心に決めています。

 本当に辛いとき、寂しいとき、涙が止まらないとき、
疲れて甘いものが欲しいとき、PHOTOSKETCHにある
スプーンですくって食べたり、パンに塗ったりして食べる。

 だから買ってあってもすぐに封があくことはありません。
本当はすぐに開けるべきなんだけど、開ける瞬間の
あの嬉しい気持ちも感じるために。

 ちなみに今のところ

初代:かぼちゃ
2代目:クロガネモチ
3代目:ちぇりりんご

・・次は・・?
って感じです。

全部「はちみつやさんMiel」さんで購入しています。
たくさんあるはちみつはまるで小さなインテリア。
通常のはちみつ色や白いやつに黒いやつ。
いろいろあった眺めているだけでも幸せな気持ちになれそう。
お店の中のはちみつ小瓶レイアウトを見るためだけに
お店に行ってもいいかもしれない。

・・少し脱線しました。

かぼちゃのはちみつは本当に少しかぼちゃの
「しゃり」って感じがして、かぼちゃ!っていう感じ。
カボチャプリンとか好きな私にはヒットな味でした。

クロガネモチは、どっちかっていうと
通常のはちみつに近い味。懐かしい感じがします。
あの時は悩みに悩んだけど第一印象を信じて正解だった一品。

ちぇりりんごは・・
今までの中で一番好きな味。さっぱりして酸味があって、
喉が痛かったんだけど、食べてたら楽になった。
疲れも大分ふっとんだ感じがする。
あれは、りんごの酸味♪
紅茶にもすっごく合うかも。

逆にちょっと癖があって苦手なのは・・そば。
おそば大好きなのに。。これだけは苦手・・。
ちょっと色が黒いです。
でも、健康には一番いいかもしれないんですよね。
まさに良薬口に苦し!・・よく言ったものです。

これからもたくさんのはちみつさんにお世話になることでしょう♪

みゆが大好きなはちみつやさんのはちみつ。
オンラインでも注文できるので、
みゆってこんな味がすきなのね?とか
そば、みゆは苦手って言ってたお子様だけど私は平気だもんへっへ~とか
いろいろ試してみてくださいね♪

そのうち私の大好き食材を集めて
世界で一番優しいコースメニュー

「夢道の交差点フルコース」と

え?これがお菓子?

「おかしなお菓子なみゆコース」

を考案予定です。現在アイディアもサポーターも募集していますので
ふるってご参加ください。なお、試食係も同時に募集中です♪
こんな料理いいんじゃない?っていうアイディアも同時募集です。

みなさんの力作お待ち申し上げております♪
▲ by myuel | 2004-07-23 10:52
2004年 07月 21日

お仕事。

・・逃げ出したい。
てか怖い。

そう思いながらの作業も今日までだ。

 今日とある作業でミスを発見したけれど
それはフォローができる部分で一安心。
とはいえ、今後ミスをしないように気をつけなければ。

 そんなこんなで先方に電話して謝る。
間違えていたのは私のミスだからだ。
先方様の対応に救われつつ、今後さらに気をつけることを
心に硬く誓う。

 上のように、あってはいけないけど、
あってからでも誠心誠意対応すれば
フォローできるミスもあるが・・

 今回した作業はミスがあれば致命傷にもなりかねない。
確認も念入りにした。時間がかかったが、
ミスがあった後の損失を考えると私の判断は
他の人が間違っているといっても間違っているとは思えなかった。
とにもかくにも、今日でひと段落。

 ストレスがあるとき、私は過食気味になる。
今回はすごかった。そして吐き気がしたり。
作業に集中できればいいのだけど、他の仕事がひっきりなし。
明らかに許容範囲を超えつつ、帰宅時間も遅くなりつつ
今日で本当にひと段落・・でも明日も忙しい。

 だけど今週、何があっても土曜日は休みにします。
やりたいことがたくさんあるから、やらなきゃいけないこともたくさんあるから。

 あの人と未来を歩くためにしなきゃいけないことがある。

 それを全身全霊頑張ることが今の私を支えてくれている。
今回つぶれそうな私を、ここにいないはずの彼の声が支えてくれた。
心はそばにいるという彼の心がすんなり距離を越えて
ここにある。それは君がくれたブレスを心臓の近くに着けているから??
▲ by myuel | 2004-07-21 23:04
2004年 07月 21日

オフお買い物@特別編

さてさて、みゆさんは結局自分にボーナスで何をプレゼントしたのか☆

♪CD♪

AMY GRANT "Legacy"
AMY GRANT "SIMPLE THINGS"

私の心の英語の師匠。
彼女の歌が音楽の授業で課題になってから
大好きになりました。日本で見つけられる場所があって、
結構近くといえば近くで本当に嬉しかったです♪

☆BOOKS☆

岡田昌・岡田佳織著 「月の庭」
西川弘修・米田恭子著
「おいしいをつくるもの 而今禾=jikonkaの道具たち」

 月の庭さんで買いました♪
私結構この手の本好きなんです。
AFTERNOON TEAの本も持っています。

@OTHERS@

アメジストのブレス

パワーストーン、今持っているのが何故かちょっと違う気がして。
最初もっと違うものにとか思ってたけど目を奪われてこれに決定。
いつか、本当に自分だけのオリジナルブレスを造りたいと思います☆

本当にいろいろ買ったり、プレゼントしていただいたりしました。
プレゼント、本当に嬉しかったです。ありがとう♪
物も嬉しかったけどそこにこめられた思い、
見るたびに思い出せるオフのこと、
その事実が本当に嬉しいです。

参加してくれた皆さん、
本当にありがとうございました♪
次回は秋、今度は宿泊もありです☆
みんなで楽しみましょう♪
▲ by myuel | 2004-07-21 22:43
2004年 07月 20日

オフおまけ

 まずは3日目のお話。

 もこなさんは予定を延ばして残ってくれた。
しばらくぶりにあったこともあって、お昼くらいは一緒にということで。

 10時に待ち合わせ、10時30分~私はパソコン教室に
お昼だけ一緒に食べて、そこでわかれた。

 13時40分頃。私は何故か集中できずにいた。
心の中でもう1人の私が聞いてきたから。

「ねぇ、もこなさんに伝えなくていいの?」と。

 すでに有名な話だけれど、4月に前の彼と別れて
その後ずっとそばにいてくれるのがもこなさんだ。
彼は優しい。中途半端な気持ちの時も
私のこと中心に考えてくれていた。
それが、どれだけ助かったことか。

 彼の優しさに甘えつつ、少しずつ傷も癒えてきて
日に日に彼を知っていく。少しずつ大切にしたいと思うようになる。
また遠距離?とかって思っても、辛いとき、
すっと心に浮かぶ映像が彼で居てくれること、
今は本当に嬉しく思う。

 自分のことを後回しにして私を大切にしてくれる、
守ってくれる人。

 ずっと1人の人を見てきて、新しい恋をする気になれなかったから
こんな早い時期にまた違う優しさに出会えるなんて思っても無かった。

 だから一つだけ、
これが最後であって欲しいって
心から思って、追いかけてた。

 自分でも・・自覚してなかったんだけどね。
ほんと。自分が一番驚いてるんだけど・・

「君が好き」

って。

 君は・・なんて答えるんだろう・・?

そして21日、3ヶ月目を迎える。
週末の花火の約束を待ちながら。
▲ by myuel | 2004-07-20 23:02
1234次へ >>>

ファン申請

※ メッセージを入力してください